HOME   >  わんぱくの職員   >  新入職員 自己紹介

新入職員 自己紹介

2022年度新入職員

2022年2月、4月に入職した二人、最初から兼務で覚える事も多く大変ですが、頑張っています!

「2月に正職員となり、午前はデイズにて生活支援員、午後はアフタースクールで指導員をしています。2年前よりデイズの送迎、アフターでのパート勤務を経て現在に至ります。生まれも育ちも南浦和です。専門的な知識や資格はありませんが、利用者様の笑顔や楽しそうに活動する様子をモチベーションに、勉強の日々を送っています。利用者様一人一人の気持ちに寄り添い、信頼と信用が貰えるような職員に慣れるよう頑張ります。宜しくお願い致します。」

「4月よりキッズとアフタースクールに配属されました。出身は川口です。3月に教育学科を卒業いたしました。学生時代には6年間ガソリンスタンドでアルバイトの経験がありますので、体力には自信があります。子ども達と同じ目線で楽しみ、一人一人の良い所を伸ばしていけるような支援を行えるよう利用者の方、保護者の方々に寄り添っていきたいと思います。社会人1年目の為、至らぬ点もあるかと思いますが、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。」

2021年度 新入職員

2021年4月に入職しました。日々一人一人に丁寧に向き合いながら働く中で、社会人として成長してほしいと願っています。

「3月にこども学部を卒業し保育士となり、デイズに配属されました。趣味は切り絵と動画編集、特技は神経衰弱が強いことです。社会人1年目の為、右も左もわからない状態でご迷惑をおかけしてしまうと思いますが、私は好きな会話を通じて利用者、ご家族、職員の方々と信頼関係を築いていき、一人一人の性格や特性、個性を知り、合った支援ができるように精一杯頑張っていきたいと思っています。今後は送迎も担当するので安全にも気を付けていきたいと思います。」

2020年度 新入職員

2020年度は新卒者1名入職しました。
コロナ発生の時期と重なり、歓迎や紹介の場も持てず、皆が落ち着かない中での入職となりましたが、不安に負けず頑張っています!

「令和2年4月よりアフタースクールわんぱくに配属されました。こども学部を3月に卒業し入職する前に、アルバイトとしてお世話になりました。他でアルバイトをしたことが無かった私にとって、毎日が大変な日々でしたが、職員の方々に丁寧に仕事の内容や、やり方を教わり、入職する前に利用者の方々との関りを持つことができ、とても良い経験となりました。まだまだ社会人として未熟ですが、精一杯頑張らせていただきたいと思います。」

2019年度 新入職員

保育士2名、各々の持ち味を生かして頑張っています。

「4月に保育士として入職させていただきました。最初は仕事を一つ覚えるのに精一杯でしたが、少しずつ周りを見て動くことや、どの作業にどのくらい時間がかかるか分かるようになってきました。まだ社会人一年目なので、至らない点が多く、ご迷惑をお掛けしてしまうと思いますが、精一杯、真面目に取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。」

「4月より、わんぱくキッズで保育士をさせていただいております。学生時代に障害者施設での実習と、一昨年わんぱくキッズでインターンシップをさせていただき、実際に利用者の方々と関わり、やりがいを感じたことをきっかけに、この仕事に就きたいと考えました。子どもたちと向き合い、一人一人に合わせた支援を心がけていきたいと思います。保護者の皆様から安心してお子様をお預かりさせていただけるよう、日々責任を持って支援させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。」
地域の中で安心して暮らすために・・・